home > 協会コラム > 相続

相続

税理士の正しい選び方・賢い付き合い方

ある賃貸管理会社からの依頼で「税理士の正しい選び方・賢い付き合い方」というテーマでセミナーをしたことがあります。

管理アパートのオーナー様から「顧問税理士を変えたいと思っている。良い税理士を紹介してほしい。」という相談があったそうです。皆様如何でしょうか?今の税理士は、ご家族やご自身にベストでしょうか?次の項目に当てはまるようでしたら、検討したほうが良いかもしれません。

 

□親の代からのお付き合いで、自分が選んだわけではない。

□相談しにくい。提案が無い。話がしにくい。

□新しい税制に詳しくない。

□事務所が遠くて、地域の情報・相場などとずれを感じる。

□無難な話が多い。反対するばかりで検証してくれない。

□歳を取っている。

 

下記は、相続税課税割合の都道府県別の順位表です。(各国税局の平成28年都道府県別の相続税申告データ)(課税割合=被相続人数÷死亡者数)

 

 

 

首都圏の課税割合が圧倒的に高く、

1位:東京 15.61%、3位:神奈川 12.58%、4位:埼玉 9.83%、10位:千葉 8.33%とランキングをほぼ独占しています。

首都圏の地主さんは特に相続税対策が重要になるということです。

 

一方、日本には100万社以上の会社組織があり、その会社の決算業務や法人税申告が税理士の主な仕事と言われています。

一般的な税理士にとって相続税申告は特殊な分野かもしれません。相続税申告は多くのノウハウが必要なため税務署としては追徴をしやすい申告です。申告書提出後に、税務調査に入る可能性は30%、さらに相続税申告の約85%が修正申告になると言われています。

今お付き合いしている税理士に遠慮している場合ではありません。相続税に強い税理士を選びましょう。

 

相続税に強い税理士を選ぶメリットは・相続税が節税できる・税務調査を回避しやすくなる・手続きが迅速で安心の3つです

相続財産の金額の構成比 相続財産の金額の構成比は、下記のように、土地36.5%(平成 28 年 38.0%)、現金・預貯金 等 31.7%(平成 28 年 31.2%)、有価証券 15.2%(平成 28 年 14.4%)の順と なっています。土地の占める割合は一番多いですが、現金・預貯金の占める割合も増えています。上手な相続対策や資産活用を提案してくれる税理士がますます必要な時代です。

 

 

 

 

 

「税理士には専門分野がある」と言われています。日本全国に税理士は約7万人ほどですが、相続税申告の件数は年間約10万件です。

税理士は年齢層が高く、70歳代・80歳代が2割以上います。経験も重要ですが、柔らかい考え方も必要ですね。

今お付き合いしている税理士にどんどん相談しましょう。相談に応じてくれないようでしたら、日本地主家主協会からお勧めの税理士事務所もご紹介できますので、お問い合わせください。

以上

 

(著者:協会顧問 山本)

ご相談窓口

まずは、お電話、お問い合せ・ご相談フォームより、お越しいただく日程を決めさせていただきます。
※東京近郊にお住まいの方は、協会事務所までお越しいただき、詳細に相談をお受けいたします。

お電話でのご連絡

  • 新宿本部

    03-3320-6281
  • 横浜オフィス

    045-620-3701

お問い合せ・ご相談フォームからのご連絡