home > インフォメーション

INFORMATION

2023.10.31
【ご相談事例】旧法借地権マンションの一室を保有しております。当該マンションを売却するにあたり、地主から、譲渡承諾料として185万円を提示されています。 マンション売買価格は1,000万円であり、譲渡承諾料は100万円程度を想定していたので、高くて困っています。 譲渡承諾料で地主と折り合いがつかない場合、借地非訟の裁判手続きを行うと思いますが、時間と費用はどのくらいかかるのでしょうか? また、この手続きは買い手がいないとできないようですが、買い手候補者はいる状態です。借地非訟手続きが完了するまで売買契約は行えないのでしょうか?借地非訟手続き以外に方法があれば知りたいです。費用等についても教えていただけると助かります。
2023.10.27
【ご相談事例】私は、都内で土地を個人へ貸している地主です。今般、借地人から、借地権の買い取り依頼がありました。土地賃貸借契約書には、借地権を返還する際には更地にして返すと記載があります。 借地権が必要でなくなった場合、更地にして返還されるものと思っておりましたが、借地人の買い取り請求に応じなくてはいけないのでしょうか。教えてください。
2023.10.23
『立退きを求めるための要件・手順』 動画公開のお知らせ
2023.10.22
【協会コラム】リフォーム工事のトラブルについて
2023.10.16
【協会コラム】「タワマン節税防止!」と煽っていますが
2023.10.10
【協会コラム】第7回 令和5年4月1日施行の民法改正等(前編)
2023.10.06
【協会コラム】何が危険?不動産以上に何もかも訳がわからないこと ~「デジタル資産」の相続対策~
2023.10.02
【和楽】コーポラティブ方式による宅地化分譲事業
2023.09.26
【ご相談事例】1Rマンションを保有しており、6年前から法人に賃貸しています。このたび、更新契約書を締結し、1か月分の更新料を支払うことになっていましたが、更新料は支払われず、3か月後に突然、その法人が退去することになりました。 テナントからいまだ更新料をもらえていないのですが、どうしたらよいでしょうか。
2023.09.18
【協会コラム】事故物件リスクに備える・・保証会社対応編
2023.09.12
【協会コラム】空き家問題、所有者不明土地問題の問題
2023.09.08
【協会コラム】第6回 賃借人から受け取る金銭(後編)
2023.09.05
【協会コラム】相続専門税理士が推したい 相続・不動産で「損をしない」ための資格3選
2023.09.04
【和楽】横浜市の住宅政策
2023.08.28
【ご相談事例】借地の地型が旗竿上の敷地であり、道路に1mほどしか接道していません。当該借地権付建物は空き家となっており、何とかしたいと思いますが、何かアドバイスをお願いいたします。
2023.08.25
【ご相談事例】マンション1室を賃貸しており、不動産管理会社に管理を委託しています。来年3月末に契約期間が満了(2年間)するため、その時点で更新を拒絶したいと思っています。 理由は、自宅として利用したいからです。 不動産管理会社に相談したら、立ち退き交渉は一切できないと言われました。どうすればよいでしょうか。
2023.08.21
【ご相談事例】借地権付建物(自宅、2階建て木造)所有者です。このたび、家屋で雨漏りが発生したため、雨漏りの修繕工事及び併せて内装工事(表面の張り替え、クロス張替え)の修繕を行いました。 ところが、先日地主さんより、大規模修繕には、事前連絡が必要と言われ修繕内容を連絡するように言われました。そこでお伺いしたいのは、これらの修繕工事は大規模修繕にあたるのでしょうか? 大規模修繕と一般の修繕の違いはどのようなものなのでしょうか?
2023.08.18
【協会コラム】心理的瑕疵を未然に防ぐ。事故物件リスクに備えるための2つの対策
2023.08.14
【協会コラム】評価方法見直しの議論もありますが・・・
2023.08.06
【協会コラム】第5回 賃借人から受け取る金銭(前編)
2023.08.02
【協会コラム】今さら聞けない? 同族会社が所有し賃借する社宅に住むことになったら
2023.08.01
【和楽】最近の民泊事情
2023.07.31
※夏期休業のお知らせ
2023.07.24
【協会コラム】生活保護制度について
2023.07.18
【協会コラム】不要な土地を国が引き取る制度のはじまり
2023.07.10
【協会コラム】第4回 賃料改定の実務(後編)
2023.07.05
【協会コラム】相続土地国庫帰属制度だけじゃない! 〜その他の相続関連法制解説(相続登記義務化・土地利用に関する民法改正)〜
2023.07.03
【協会コラム】家賃減額要望への対応(下げても戻しやすくする工夫を)
2023.07.03
【和楽】会員様の難題解決事例 知らない間に自宅の敷地に財務省の登記が…
2023.06.18
【協会コラム】第3回 賃料改定の実務(前編)